スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
☆バザーのお知らせ☆
2014 / 11 / 26 ( Wed ) ![]() 毎回ご好評いただいているこどもの森のバザー 11月30日(日)に開催します。 掘り出し物を見つけに是非お越しください☆ 駐車場は何ヵ所か設けています。 誘導係もおりますので安心してお越しください(^^)/ 当日は喫茶コーナーにて飲食していただく事もできまーす♪ ※不要品の提供にご協力おねがいします。 29日(土)まで受け付けています。 直接園までお持ち込みください。 スポンサーサイト
|
運動会
2014 / 11 / 08 ( Sat ) 10月18日に行われた運動会の様子をお伝えします。
(画像が見づらくてすみません💦) 今回の記事は、かもしか組(年長さん)のお母さんが書いてくださいました~(^∀^)ノ☆ *** 10月に入ると台風が続いて、週末はいつも雨模様。 でも、今日の運動会は快晴ですがすがしい秋晴れの中行われました。 かもしか組は自分たちで染めた(ぶどうの皮で)Tシャツを照れくさそうに披露してくれました。 ![]() まずは、ひよこ組のリズム。 ロールマットの上で脱力~、その後デングリ返り。 体の緊張をほぐし固さを和らげ、血行お良くする運動だそうです。 大人にも効きそう!その後、ことりことりを職員さんとお母さんで見せてくれました。 とってもかわいくて癒されました。 次は、全体リズム。 かもしか組→ぞう組→くま組→ひつじ・あひる組の順で。 まずは、かもしか・ぞう組がお手本になって、ジャンプやスキップ、それに続いて乳児組の登場。 お兄さんお姉さんのようにはうまくいかないけどコロコロしてて可愛いね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後半はかもしか組が独占。側転や縄跳び、一人ずつ前に出て披露してくれました。 とっても素敵でした。 ![]() ![]() あひる組の障害走。 一人ずつ名前を呼ばれ平均台の前へ出ます。 そして平均台をくぐってハイハイ板を登ります。 平均台をくぐるのは今年初めての試みだそうです。 ハイハイ板ではしっかり足の親指に力入れて上ることが大事なんだそうです。 なかには手を使わず歩くようにすいすい登っていく子もいました。 ![]() ここからは園庭に飛び出して、かけっこ、障害走が始まります。 ![]() みんな、かけっこが終わってウォーミングアップ出来たかな~。 ひつじ組の障害走が始まりました。 斜めにかけた梯子を上り障害物(机)を乗り越えてジャンプ! その後平均台をくぐってゴールします。 障害物の上に寝そべって動かない子もいました。 気持ちよくて下りるのがもったいなかったのかな~。 次はくま組です。 三段積み上げてある机を登りきってそこからジャンプ。 その後編みをくぐり、最後は缶ぽっくりしながらゴールです。 三段机を登った後のジャンプが迫力ありました。 観客席からは一斉に「お~~っ」と歓声があがり大きな拍手がおきました。 今年初めて登場したふわふわマットのおかげで、思いっきりジャンプが出来てみんな楽しそうでした。 ![]() ![]() 次はぞう組です。 三段積まれた机にハイハイ板を立てかけ、急斜面を縄跳びを使って登ります。 そして平均台を渡ってケンパでゴールします。 あひる組の時の斜面よりも角度が違って急になっています。 足先に力を入れ、手でロープを握って一気に登ります。 そしてその後もまたもやジャンプ! 見せてくれますよね~。大きな歓声と拍手に子どもたちもニンマリ。 いよいよかもしか組です。 鉄棒→登り棒→跳び箱→戸板登り ![]() ![]() ![]() 一つクリアしていく毎に歓声と拍手。とっても素敵でした。 この日の為にいっぱい練習して頑張ってきた成果が出ていました。 4つの種目をやりきる力が身に付いているってことですね。 さすがかもしかさん!かっこよかったよ~。 その後は、みんなで恒例のお芋取り競争をしました。 ![]() お父さん達は、片付けとお昼のバーベキューの準備に取りかかっていました ![]() 職員のみなさん、ここまで子ども達を見守り、ご指導くださり本当にありがとうございました。 とても素敵な運動会でした。 子ども達からはたくさんの感動と笑いとパワーをもらいました。 これでお父さんお母さん達は、また明日から仕事に育児に家事に、がんばるぞ~!! |
11月の献立☆
2014 / 11 / 01 ( Sat ) |
| ホーム |
|